コロナ渦の中、なかなかマラソン大会に関しての明るい話題が聞こえてきませんが、そんな中でもモチベーションをもって、来年に向けて頑張っていきたいと思います!そこで今週から練習日記を書いてみることにしました。
7月19日(日):ランオフ
前日月に1回通っている鍼治療に行ったために、この日は完全休養。
ちなみに通っている鍼治療院は、ランナーご用達の「内田治療院」です!
施術中は隣で叫び声(うめき声)が聞こえるほど痛かったりもしますが、その分効果は絶大です!(以前通っていた普通?の鍼灸院では、気持ち程度の実感でしたが、内田治療院にお伺いするようになってからはすこぶる調子がいいです。
7月20日(月):ランオフ
この日も前日同様、ランオフです。以前鍼治療後1日あけてから走った際に、思いのほか走れなかった+違和感が出たので、最近は鍼治療後2日間あけてから走ることにしています。
7月21日(火):トレッドミル(Eペース)
ジム / 屋外 | 練習内容 | 走行距離 / 時間 |
ジム | Eぺース:5:30 | 11km / 60分 |
以前まではコナミスポーツを契約していたのですが、10時~22時までという営業時間を考えると、仕事の都合上なかなか通うのが難しいこともあり、24時間事務である「ファストジム24」に切り替えて通っています。
緊急事態宣言の最中は、ジムも閉鎖していたため外を走るといった選択肢しかなかったのですが、緊急事態宣言後は早朝5時過ぎの人が少ない時間帯を狙って定期的に通っています(苦笑
ジム内はマスク着用が義務付けられているので、心肺機能強化?もできて一石二鳥です!
7月22日(水):ランオフ
鍼治療後の回復期ということでこの日もランオフ。
7月23日(木):トレッドミル(閾値走)
ジム / 屋外 | 練習内容 | 走行距離 / 時間 |
ジム | 閾値走:4:20 | 5km / 20分 |
昨日同様、ジムでトレーニング。朝4時50分に起床して、6時よりジムでトレーニング開始です。
トレッドミルでの長時間走はなかなかメンタル的にも厳しいため、この日は心肺機能の向上を目指して閾値走:4分20秒ペースで。
途中心肺が170を超えるも、何とか走り終えることができました。その後はキロ5分30秒ペースに落として3キロほどダウンジョグをして終了。
7月23日(金):トレッドミル(Eペース)
ジム / 屋外 | 練習内容 | 走行距離 / 時間 |
ジム | Eペース:5:30 | 10km / 55分 |
いつもの通常練習ということで、トレッドミルでEペース走を。仕事がある平日は長い距離を走る時間が無いため、大体このぐらいの練習量ですね。
7月24日(土):筋トレ&ストレッチ
本来であれば、旅ランがてらハーフぐらいの距離走をしたかったのですが、朝から生憎の空模様ということで仕方なく筋トレを。
最低週1回は筋トレをしていますが、いつも行っているメニューを消化。
筋トレメニュー
- プランク(90秒):2セット
- サイドプランク(60秒):2セット
- 【4分集中】腹筋を割る8種トレーニング(うたラン)
- ワイドスクワット(50回):2セット
- カールフレイズ(30回):4セット
- フロントランジ(60回):2セット
こんな感じでやっています。「うたラン」チャンネルでは、他にもいろいろな筋トレやストレッチを載せているのでお勧めですよ。