8月9日からの1週間のランニング日記です。「熱中症警戒アラート」が連日発令されるような危険な状況が続きますが、熱中症には十分に気を付けて、ランニングライフを送りましょう。この時期をいかにうまく乗り切るかが、長くランニングを続けていくコツだと思っています。
8月9日(日):屋外(ペース走)
ジム / 屋外 | 練習内容 | 走行距離 / 時間 |
ジム | ペース走:5:30 | 21km / 115分 |
最近この暑さと膝の具合とでなかなか長い距離が走れていなかったので、この日は前日から気合を入れつつ、20キロを目標にジムでペース走を。
大体7時過ぎから家では洗濯が始まってしまうので(苦笑)、それまでに走り終えるように朝4時に起きて、5時にジムにつくように調整して臨みました。
やっぱり、ジムでの長時間走はテレビを見ていても飽きるもので(特に早朝はテレビショッピングとかしかやっていないですし)、ある意味精神的な鍛練もできました。

8月10日(月):筋トレ&ウォーキング
前日しっかりとランニングできたこともあって、この日はランオフ。その代わりにいつものように筋トレと15kmのウォーキングをしました。
やっぱりこの暑さは歩いているだけでもこたえますね。ペットボトル3本飲んでも足りない感じでした。
- プランク(100秒):2セット
- サイドプランク(70秒):2セット
- 【4分集中】腹筋を割る8種トレーニング(うたラン)
- カールフレイズ(30回):4セット
- ワイドスクワット(50回):2セット
8月11日(火):トレッドミル(ペース走 ⇒ 後半:ビルドアップ走)
ジム / 屋外 | 練習内容 | 走行距離 / 時間 |
屋外 | ペース走:5:00 ビルドアップ走 | 9.42km /45分 |
朝から18kmぐらい走ろうかなと思っていたのですが、久々に寝坊してしまったために、距離を短縮してのペース走に。キロ5分~キロ4分50秒ぐらいで走ろうかなと思っていたのですが、距離が踏めなかった分、ビルドアップして最終的には4分30秒まで上げてみました。
本来であればもう少しあげたかったところなのですが、今年一番の暑さ(走り始めの6時過ぎでも30℃近く…)だったことと、シューズがHOKA ONE ONEのボンダイ6ということもあって、あまりあげられず。
ボンダイ6については、クッション性が凄くて怪我防止には最適なんですが、スピードという点については難しいですね。こちらのレビューについては改めてしたいと思います。

8月12日(水):トレッドミル(閾値走)
ジム / 屋外 | 練習内容 | 走行距離 / 時間 |
ジム | 閾値走:4:20 | 7km / 33分 |
この日はここ最近、週1で実践している閾値走(4分20秒ペース)を。心肺機能を追い込む練習って、走り始める前まではとにかく憂鬱なんですが、走り始めると不思議なことに何とか頑張れちゃうものなんですよね(苦笑
初めの10分は4分20秒ペースでしたが、後半10分hは4分15秒ペースまで上げて無事に完走!その後1キロ弱をジョグして終了です。

8月13日(木):屋外(ペース走)
ジム / 屋外 | 練習内容 | 走行距離 / 時間 |
屋外 | ペース走::5:00 | 9.81km / 48分 |
前日閾値走で結構頑張ったこともあり、この日はペース走で坦々と。屋外を走る時には「10kmならこのコース」「20kmならこっち」とある程度決めているのですが、コース自体が結構左右の傾斜があったりするので、走るコースは同じでもたまに周回方法を変えています。(いつも右回りなら、たまに左回りなど)
こうすることで走ることでのバランスの偏りが正されると思っていますし、実際に走り終わった後の疲れ方も変わってきます。ぜひ参考にしてみてください。

8月14日(金):ランオフ(完全休養)
連日の猛暑により、かなりのお疲れモードだったため、この日は完全休養としました(言い訳)
8月15日(土):屋外(ペース走)&鍼治療(内田治療院)
ジム / 屋外 | 練習内容 | 走行距離 / 時間 |
屋外 | ペース走:5:15 | 14km / 20分 |
週1では長い距離を走るようにしているので、この日は20キロを目標に朝4時に起床して、軽く体幹トレーニング&ストレッチをしてから、5時ごろからランニングスタート。
次に目指しているサブ3.15を基準にしたEペースとしては、「キロ5分20秒」を切るペースで走ることになりますので、それより若干速いペースを目標としてみました。
各目標でのペース設定などについては、私が崇拝している「ダニエルズ理論」に詳しく書かれていますので、いつか目標タイム別に解説したいと思います。
坦々と10kmまでは問題なく走れましたが、この日も朝からとにかく暑い…。6時過ぎなのに30℃を上回る気温と、なぜか飲料水を一切持たずに走り始めた無謀っぷりも祟って、14kmであえなく終了と相成りました(汗

トレーニング後、内田治療院へ
「腸脛靭帯炎」「シンスプリント」を患ってから定期的にお世話になっている「内田治療院」さんに月1回のメンテナンスということでお伺いしました。
「内田治療院」さんのことは、また機会があったら詳しくお話ししようかと思いますが、とにかく「痛いけど効果抜群!」のランナーご用達の治療院で有名ですよね。
私は痛みに強いみたいで、そこまで痛みは感じないんですが、隣では叫び声が聞こえたりすることも多々あります(苦笑
その代わり効果はお墨付きですので、もし怪我等でお困りの方がいらっしゃいましたら、体験談含めてお答えさせていただきますね。